こんにちは、アミーゴです!
私たちは、8月22~24日に西尾市立鶴城小学校で多読活動を行いました。
アミーゴの多読活動は、外国にルーツをもつ子どもたちの日本語力向上だけではなく、
読書をきっかけに「日本語を好きになってもらいたい」という思いでおこなっています。
今回の多読活動は、初めて参加する1年生のメンバーが多く、
活動が始まる前まで少し緊張した表情をしていましたが、
子どもたちと会ってお話をしていくうちに緊張が和らぎ、
楽しく交流することができました。
まずは、本を読む前にアイスブレイクを通して子どもたちとの仲を深めました!
私が参加した活動2日目は絵を描いて遊ぶゲームをしました。
ただ絵を描くだけでなく、絵のお題に関連した質問を子どもたちにすることで
夏休みや学校での過ごし方を知ることができ、
コミュニケーションの話題作りに活かすことができました。
子どもたちが笑顔でゲームを楽しんでいる姿を見ることができて安心しました。
子どもたちが読む本は、それぞれの興味に応じて自由に選ぶことができます。
一緒に本を選んだり、分からない日本語があれば教えたりして、
大学生が隣で読書のお手伝いをします。
最後には、読んだ本の感想をみんなの前で発表するので、
本を読んで感じたことを、質問を交えながら聞き出し、
正しい日本語で感想文が書けるようにサポートをします。
子どもたちが自信をもって元気よく発表する姿を見ることができて嬉しかったです。
今回の多読活動で良かった点をたくさん見つけることができました!
また、課題も発見することができたので、今後の活動に向けて改善をしていきたいです!
(文責)交流文化学部3年 河合玲奈